株式会社リクルートは、創業10周年の際、「社会への貢献」を目的に「リーダーシップのある人・向学心旺盛な人・将来何かやりそうな人」を応援するための奨学金制度「リクルートスカラシップ」を1971年に創設しました。1976年に、リクルートからの基金寄付により財団法人「江副育英会」を設立。2012年に「公益財団法人江副財団」として公益法人認定をいただき、2013年に「公益財団法人江副記念財団」、2019年3月30日に「公益財団法人江副記念リクルート財団」への名称変更を経て、累計704名(2022年3月時点)に対して奨学金の給付などの活動を行ってまいりました。
2021年度は器楽部門16名、スポーツ部門8名、アート部門8名、学術部門44名の奨学生を支援いたしました。 2021年にはリクルートスカラシップ制度創設50周年を迎えました。よりよい支援の仕組み作りに取り組みつつ、「世界に挑戦し、ずば抜けた活躍をしそうな日本の若者」をこれからも応援してまいります。
役員名簿
代表理事 理事長峰岸 真澄株式会社リクルートホールディングス 代表取締役会長 兼 取締役会議長
代表理事 専務理事鶴 宏明B.MARKETING株式会社 代表取締役社長
理事村井 満
公益社団法人日本プロサッカーリーグ
(Jリーグ)名誉会員
公益財団法人日本サッカー協会顧問
株式会社ONGAESHI Holdings 代表取締役CEO
評議員会長釘崎 広光株式会社ジョイフル本田 社外取締役
評議員石田 省三郎石田法律事務所 弁護士
評議員鎌田 勝エムアンドカンパニー合同会社 代表社員
評議員佐々木 文裕株式会社ザイマックスウィズ 代表取締役社長
評議員花形 照美株式会社リクルートホールディングス 財団/ギャラリー推進部 部長
監事曾我 隆二SKIP税理士法人 代表社員/公認会計士
監事北 雄一株式会社リクルートホールディングス 内部監査部部長
事業報告等(5年分)
2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度
2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度
2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度
2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度
当該年度の事業計画書
1971年 (昭和46年) | 奨学金制度発足 |
---|---|
1976年 (昭和51年) | 江副記念財団設立 理事長:江副浩正 |
1981年 (昭和56年) | 10周年記念行事開催 |
1986年 (昭和61年) | 15周年記念記念行事開催 |
1988年 (昭和63年) | 大学院生枠新設 |
1990年 (平成 2年) | 初の外国人留学生(中国)入学 |
1991年 (平成 3年) | 20周年記念式典開催、オペラ部門新設 ※現在は終了 |
1995年 (平成 7年) | 第1回リクルートスカラシップコンサート開催(オペラ) |
1996年 (平成 8年) | スポーツ部門(スキー)新設 |
1997年 (平成 9年) | クリエイティブ部門新設(写真・グラフィック)※現在はアート部門へ変更 |
2000年 (平成12年) | 器楽部門新設 |
2001年 (平成13年) | 30周年記念式典開催及びオペラ部門発足10周年記念コンサート開催 |
2011年 (平成23年) | 40周年記念事業「クリエイティブ部門奨学生作品集」発行 |
2012年 (平成24年) | 公益財団法人「江副財団」に移行「江副財団40周年記念コンサート」開催 |
2013年 (平成25年) | 江副財団から江副記念財団に名称変更 理事長に柏木斉が就任 |
2015年 (平成27年) | 理事長に峰岸真澄が就任 |
2016年 (平成28年) | 「江副記念財団45周年記念コンサート」開催 |
2018年 (平成30年) | 45周年記念事業「びゅー VIEW ビュー展」開催 |
2019年 (令和元年) | 江副記念リクルート財団に名称変更 財団紹介映像を作成 「東京オリンピック特別助成対象者」を6名決定(2020年3月に1名追加) |
2021年 (令和 3年) | 東京2020オリンピック・パラリンピックに現役生/卒業生あわせて23名が出場、3名がメダルを獲得 |
1970年に株式会社リクルートは創業10周年を迎えました。この時、当時の社長で初代理事長の江副浩正は34歳。利益の社会的還元を目的にリクルートスカラシップを発足させる検討を開始し、1972年に「大学に進学して何を学ぶか」という就学動機の高い学生を対象に奨学金制度がスタートしました。