器楽部門現役奨学生が一堂に会し、国内外での演奏会や練習等、この1年間研鑽を積んだ成果を披露するコンサートです。 若き精鋭たちの演奏を楽しみに、たくさんのお客様にお越しいただいています。
「第28回 リクルートスカラシップコンサート」
今年度のコンサート概要をご案内いたします。(チケット発売は8月5日(金)予定です)
国内外で研鑽を重ねた奨学生が一年の成果を12月17日(土)、紀尾井ホールにて披露させていただきます。
今年度も「特別コンテンツ入り」ストリーミング配信を合わせて実施いたします。
【日 時】 |
2022年 12月17日(土)13:00開演(12:15開場) |
【会 場】 |
|
【出演者】 |
上野 通明(チェロ)、桑原 志織(ピアノ)、北川 千紗(ヴァイオリン)、 |
【入場料】 |
◆ホールチケット:S 席6,000 円 A席3,000円(全席指定) ※未就学児童の入場はご遠慮ください。 |
【チケット発売日】 |
2022年 8月5日(金)10:00販売開始 |
【チケット取扱い】 |
|
【お問合せ】 |
公益財団法人江副記念リクルート財団 info@recruit-foundation.org(10:00~17:00 土日祝休) |
【主 催】 |
公益財団法人江副記念リクルート財団 |
【プログラム】 |
・ベートーヴェン ピアノ三重奏曲第5番ニ長調 作品70-1「幽霊」 ・ブラームス ピアノ四重奏曲第1番ト短調 作品25 ・フォーレ ピアノ四重奏曲第1番ハ短調 作品15 ・シューマン ピアノ五重奏曲変ホ長調 作品44 ・ドヴォルザーク ピアノ五重奏曲第2番イ長調 作品81 B.155 ・ショスタコーヴィチ ピアノ五重奏曲ト短調 作品57 |
1995年から毎年、奨学生・卒業生によるコンサートを「新国立劇場」「紀尾井ホール」「東京国際フォーラム」「サントリーホール」等で開催しております。
【日 時】 |
2021年 12月18日(土)13:00開演(12:15開場) |
【会 場】 |
|
【出演者】 |
岡本 侑也(チェロ)、上野 通明(チェロ)、桑原 志織(ピアノ)、 |
【入場料】 |
◆ホールチケット:S 席5,000 円 A席3,000円(全席指定) ※チケット購入に際しては、事前に当財団ホームページ及びチケット販売サイト等に記載の新型コロナ感染防止対策及びコンサートの実施に関するお知らせをご確認ください。 |
【チケット発売日】 |
2021年 10月1日(金) |
【チケット取扱い】 |
イープラス |
【お問合せ】 |
公益財団法人江副記念リクルート財団 info@recruit-foundation.org(10:00~17:00 土日祝休) |
【主 催】 |
公益財団法人江副記念リクルート財団 |
【プログラム】 |
【第1部】13:00~14:00 ・ドビュッシー ヴァイオリン・ソナタ <休憩 15分> ・ラヴェル ピアノ三重奏曲イ短調 <休憩 15分> ・ブラームス ピアノ四重奏曲第3番ハ短調 作品60 |
【日 時】 |
2020年 12月19日(土)13:00開演(12:30開場) |
【会 場】 |
|
【出演者】 |
阪田知樹(ピアノ)、上野通明(チェロ)、桑原志織(ピアノ)、 |
【入場料】 |
◆ホールチケット:S 席5,000 円(全席指定) ◆オンライン視聴チケット:1,500 円 ※チケット購入に際しては、事前に当財団ホームページ及びチケット販売サイト等に記載の新型コロナ感染防止対策及びコンサートの実施に関するお知らせをご確認ください。なおチケット発売日、及び販売数について、予告なく変更となる可能性があります。 |
【チケット発売日】 |
2020年 11月2日(月) |
【チケット取扱い】 |
イープラス |
【主 催】 |
公益財団法人江副記念リクルート財団 |
【プログラム】 |
・フォーレ ピアノ五重奏曲第2番ハ短調 作品115 ・ブラームス ピアノ三重奏曲第1番ロ長調 作品8 ・ラヴェル ヴァイオリン・ ソナタト長調 ・メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲第1番ニ短調 作品49 ・シューマン ピアノ五重奏曲変ホ長調 作品44 ※掲載の順番は当日の演奏順とは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 |
【日 時】 |
2019年 12月14日(土)13:00開演(12:30開場) |
【会 場】 |
第一生命ホール(767席) |
【出演者】 |
岡本侑也(チェロ)、阪田知樹(ピアノ)、上野通明(チェロ)、 |
【入場料】 |
S席4,000円 A席2,000円 学生席1,000円(全席指定) |
【チケット発売日】 |
2019年 10月5日(土) |
【チケット取扱い】 |
①ローソンチケット 0570-000-407[Lコード:34816] |
【主 催】 |
公益財団法人 江副記念リクルート財団 |
【プログラム】 |
・プロコフィエフ 2つのヴァイオリンのためのソナタ ハ長調 作品56 ・メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲第2番 ハ短調 作品66 ・デザンクロ プレリュード、カデンツァとフィナーレ ・シューマン ピアノ四重奏曲 変ホ長調 作品47 ・モーツァルト ヴァイオリンソナタ第21番 ホ短調 K.304 ・ショスタコーヴィチ ピアノ五重奏曲 ト短調 作品57 |
【日 時】
2018年 12月15日(土)13:00開演(12:30開場)
【会 場】 |
紀尾井ホール(800席) |
【出演者】 |
岡本侑也(チェロ)、阪田知樹(ピアノ)、上野通明(チェロ)、 |
【入場料】 |
SS席5,000円 S席4,000円 A席2,000円 学生席1,000円(全席指定) |
【チケット発売日】 |
2018年 10月6日(土) |
【チケット取扱い】 |
①紀尾井ホールチケットセンター 03-3237-0061(10:00~18:00日祝休) |
【主 催】 |
公益財団法人 江副記念財団 |
【プログラム】 |
・ブラームス ヴィオラ・ソナタ 第2番 変ホ長調 作品120-2 ・ショスタコーヴィチ ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 作品67 ・フランク ピアノ五重奏曲 ヘ短調 ・メンデルスゾーン 弦楽八重奏曲 変ホ長調 作品20 |
2017年12月16日(土)、東京都千代田区の紀尾井ホールにて「第23回江副記念財団リクルートスカラシップコンサート」を開催いたしました。
器楽部門現役奨学生が一堂に会し、国内外でこの1年間研鑽を積んだ成果を披露するコンサート。昨年同様に、重奏を中心にプログラムを構成し、本年度は特別出演として、ヴィオラの田原綾子さん・大野若菜さんと卒業生の宮田大さんに奨学生と共に演奏を行っていただきました。
ご来場の皆様に楽しんでいただき、終演後にはホワイエにて多くの温かいお言葉をいただきました。
当日のレポートはこちらから
【日 時】 |
2017年 12月16日(土) 13:00開演(12:30開場) |
【会 場】 |
紀尾井ホール(800席) |
【出演者】 |
髙木 竜馬(ピアノ)、北村 朋幹(ピアノ)、岡本 侑也(チェロ)、阪田 知樹(ピアノ)、 |
【入場料】 |
S席4,000円 A席2,000円 学生席1,000円(全席指定) |
【チケット発売日】 |
2017年 10月7日(土) |
【チケット取扱い】 |
①チケットぴあ 0570-02-9999[Pコード:342-093] |
【主 催】 |
公益財団法人 江副記念財団 |
【プログラム】 |
・シューマン ピアノ五重奏曲 変ホ長調作品44 ・フォーレ ピアノ四重奏曲 第一番ハ短調作品15 ・メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲 第一番ニ短調作品49 ・ブラームス ピアノ五重奏曲 ヘ短調作品34 ・アレンスキー 二台ピアノのための組曲 第二番作品23 |
2016年12月24日(土)、東京都千代田区の紀尾井ホールにて「第22回江副記念財団リクルートスカラシップコンサート」を開催いたしました。
器楽部門現役奨学生が一堂に会し、国内外でこの1年間研鑽を積んだ成果を披露するコンサート。2016年度は奨学生一人一人の演奏ではなく、重奏を中心にプログラムを構成し、これまでとは少々違った演奏会を行いました。
特別出演として、ヴィオラの田原綾子さんと卒業生の田村響さんに奨学生と共に演奏を行っていただきました。
また、コンサートの最後にアンコール曲として、第36回生北村朋幹さん編曲による「ブランデンブルク協奏曲」を出演者全員で演奏し、ご来場の皆様に楽しんでいただき、終演後にはホワイエにて多くの温かいお言葉をいただきました。
毛利文香(ヴァイオリン)桑原志織(ピアノ)
ブラームス ヴァイオリンソナタ第1番ト長調『雨の歌』作品78
城戸かれん(第一ヴァイオリン)弓 新(第二ヴァイオリン)田原綾子(ヴィオラ)
水野優也(チェロ)北村朋幹(ピアノ)
フォーレ ピアノ五重奏曲 第2番ハ短調作品115
田村響(第一ピアノ)髙木竜馬(第二ピアノ)
ラフマニノフ 2台ピアノのための組曲 第2番作品17
黒川侑(ヴァイオリン)上野通明(チェロ)阪田知樹(ピアノ)
ラヴェル ピアノトリオイ短調
山根一仁(第一ヴァイオリン)坪井夏美(第二ヴァイオリン)田原綾子(ヴィオラ)
岡本侑也(チェロ)小林海都(ピアノ)
ドボルザーク ピアノ五重奏曲イ長調作品81
バッハ/北村朋幹編曲 ブランデンブルク協奏曲5番から第1楽章
【日 時】 |
2016年 12月24日(土)/ 13:00開演(12:30開場) |
【会 場】 |
紀尾井ホール(800席) |
【出演者】 |
髙木竜馬(ピアノ)、北村朋幹(ピアノ)、黒川 侑(ヴァイオリン)、 |
【入場料】 |
S席4,000円 A席2,000円 学生席1,000円(全席指定) |
【チケット発売日】 |
2016年 9月10日(土) |
【チケット取扱い】 |
①チケットぴあ 0570-02-9999[Pコード:306-829] |
【主 催】 |
公益財団法人 江副記念財団 |
【プログラム】 |
・ブラームス ヴァイオリンソナタ第1番ト長調『雨の歌』作品78 ・フォーレ ピアノ五重奏曲 第2番ハ短調作品115 ・ラフマニノフ 2台ピアノのための組曲 第2番作品17 ・ラヴェル ピアノトリオイ短調 ・ドボルザーク ピアノ五重奏曲イ長調作品81 |
【日 時】
2016年 9月8日(木)/ 18:30開演(17:30開場)
【会 場】
サントリーホール(2000席)
【出演者】
指揮:アンドレア・バッティストーニ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
ソプラノ:砂川 涼子
メゾソプラノ:鳥木 弥生
テノール:樋口 達哉
バリトン:堀内 康雄
ピアノ:田村 響
ピアノ:髙木 竜馬
ピアノ:北村 朋幹
ヴァイオリン:弓 新
チェロ:水野 優也
【入場料】
S席7,500円 A席3,000円 B席1,000円(全席指定)
※出演者・曲目等は、やむをえない事情で変更になる場合もございます。
あらかじめご了承ください。
※未就学児童の入場はご遠慮ください。
【チケット発売日】
2016年5月7日(土)
【チケット取扱い】
①チケットぴあ 0570-02-9999[Pコード:295-494]
②イープラス
③サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017
10:00~18:00/休館日・年末年始は休業
【主 催】
公益財団法人 江副記念財団
【プログラム】
(予定)
・ベッリーニ作曲:オペラ「ノルマ」より “清らかな女神よ”
Bellini:Norma Casta Diva
砂川 涼子(ソプラノ)
・サン=サーンス作曲:オペラ「サムソンとダリラ」より “愛の神よ、私を助けて”
Saint-Saëns:Samson et Dalila Amour! viens aider ma faiblesse!
鳥木 弥生(メゾソプラノ)
・ジョルダーノ作曲:オペラ「アンドレア・シェニエ」より “ある日、青空を眺めて”
Giordano:Andrea Chenier Un dì all’azzurro spazio
樋口 達哉(テノール)
・モーツァルト作曲:オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」より “多くのご婦人方、あなた方は”
Mozart:Cosi fan tutte Donne mie, la fate a tanti
堀内 康雄(バリトン)
・ヴェルディ作曲:オペラ「リゴレット」より 四重唱「美しい恋の乙女よ」
Verdi Rigoletto:Bella figlia dell’amore(Quartetto)
砂川 涼子 / 鳥木 弥生 / 樋口 達哉 / 堀内 康雄
・プーランク作曲:2台のピアノのための協奏曲 ニ短調
Poulenc:Concerto for 2 Pianos in D Minor, FP 61
髙木 竜馬(ピアノ)/ 北村 朋幹(ピアノ)
・ブラームス作曲:ヴァイオリンとチェロの二重協奏曲
Brahms:Double Concerto for Violin and Cello in A Minor, Op. 102
弓 新(ヴァイオリン)/ 水野 優也(チェロ)
・ラフマニノフ作曲:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調
Rakhmaninov:Concerto for piano and orchestra No.2 c-moll Op.18
田村 響(ピアノ)
2015年 12月23日(水)/紀尾井ホール
13:00開演(12:30開場)
2015年12月23日(水)、東京都千代田区の紀尾井ホールにて「第21回江副記念財団リクルートスカラシップコンサート」を開催いたしました。
当日のレポートはこちらから
器楽部門現役奨学生が一堂に会し、国内外での演奏会や練習等、この1年間研鑽を積んだ成果を披露するコンサート。
若き精鋭たちの演奏を楽しみに、たくさんのお客様がお越しくださいました。
今年度は人数も増え、現役奨学生は12名。コンサートは3部形式にて進められました。
紀尾井ホールの素晴らしい音響のもと、12名それぞれが個性と活気あふれる美しい音色を響かせて、この1年の躍進ぶりを聴かせてくれました。
演奏会終了後には、12名全員がホワイエにてご挨拶。ご来場の皆様から、温かいお言葉や激励をいただきました。
チラシデザイン:30回生 石川マサル
2014年 12月27日/紀尾井ホール
(13:30開演/13:00開場)
2014年12月27日(土)、東京都千代田区の紀尾井ホールにて第20回江副記念財団コンサートを開催いたしました。
幕開けは平成27年度の新奨学生4名の紹介にはじまり、8名の現役奨学生がこの1年間、国内外でのコンサートの経験や、練習を重ねた成果を披露しました。
最後は、今回初の試みとなる、卒業生の宮田大さんを交えたチェロ・ピアノ・ヴァイオリンのトリオでの迫力ある演奏で締めくくりました。
多くのお客様がお越しくださり、それぞれの個性ある演奏を楽しんでいただきました。
チラシデザイン:30回生石川マサル
2014年 9月27日(土)
昼の部 16:30開演予定/安比高原特設会場
夜の部 21:00開演予定/ホテル安比グランド「奥入瀬」
出演者
佐藤康子
ソプラノ
35回奨学生
河野めぐみ
メゾソプラノ
24回奨学生
佐野成宏
テノール
24回奨学生
豊島雄一
バリトン
28回奨学生
宮田 大
チェロ
35回奨学生
9月27日に、岩手県八幡平市安比高原にて、財団卒業生によるコンサートを開催いたしました。 岩手山をバックに、清々しい風が舞う中、「初恋」「夏の思い出」など岩手県ゆかりの歌曲を中心に美しい歌声を披露したり、同じく岩手県にゆかりのある『セロ弾きのゴーシュ』を題材とした「第六交響曲」をチェロとヴァイオリンの二重奏で奏でました。
当日は、同じ安比高原にて、江副浩正追悼委員会様による、前代表理事の江副浩正さんを懐かしむイベントも執り行われており、ご来場者の方々にも、コンサートを楽しんで頂くことができました。
追悼委員会様のご活動についてはこちらからご覧いただけます。
2013年 12月23日/紀尾井ホール
<お知らせ>
田村響さんの曲目が次の通り変更となりました。
ショパン:ワルツ第1番 変ホ長調「華麗なる大円舞曲」0p.18
ショパン:3つの華麗なる円舞曲 0p.34
ショパン:スケルツォ第2番 変ロ短調 0p.31
チラシデザイン:30回生 石川マサル
「第18回江副財団コンサート」
2012年 10月6日/紀尾井ホール
チラシデザイン:27回生 田中美帆
2012年 9月5日/サントリーホール
チラシデザイン:27回生 田中美帆
(atガーディアン・ガーデン/2007.7.17.~8.2.)